Hardening II SecurEach

宮古島開催、第二弾

9月13日、かねてよりお知らせしておりましたHardening Projectの今年度第二回目の競技会について詳細を発表し、また本日より参加者の募集を開始したことをお知らせします。Hardening II SecurEach(セキュアイーチ)と名付けられたこの競技会は、11月21日と22日の2日間、前回に引き続き沖縄県宮古島市で開催します。

今回は、はじめて参加する方々はもちろんのこと、初回のHardening Zeroからのすべての開催、すなわち東京開催、沖縄開催におけるすべてのHardening本大会の参加経験者、さらに、MINI Hardening, Micro Hardening、また企業内で開催されたすべての堅牢化競技会の経験者を歓迎します。これにより、セキュリティ堅牢化を目指す「それぞれがセキュアになる手だてを選択し、それぞれのゴールに到達する」ことの価値を顕在化し、共有する機会としたいと考えています。

この度の応募の特徴については、 “Hardening II SecurEach” の続きを読む

Hardening II Collective、宮古島にて

開催地、宮古島!

2018年3月30日、Hardening Projectは、2018年7月6-7日、沖縄県宮古島市 JTAドームにて、競技会「Hardening II Collective」を開催することを発表します。この開催にあたっては、沖縄県や宮古島市の強いご協力を得て実現することとなりました。関係者に感謝申し上げます。また、開催概要や競技参加者募集については、4月中旬までに発表する予定です。

Hardening II Collective 開催に向けて メッセージ

− はたして、「衛る総合力」のある組織というのは実在し得るのか −

我々 HardeningProject はこれまで、衛る総合力を備えたチームを発掘するために競技会を開催してきた。会を重ねるごとに、決まったルールのもとで優秀な成績をおさめるチームを、しかと見届けてきた。

しかし、だ。

たかだか数人のチームで、なにがしかの能力を発揮できなかった、あるいはできたとして、それが本懐である自分の組織全体の衛る総合力につながっているのだろうか。

2017 Fesを終えて怒涛の振り返りを終えた今、Hardening Project は、改めて、「衛る総合力」を備えた組織のカタチを探す旅に乗り出すことを決意した。

目まぐるしく変遷する脅威に対し、アジリティをもって対峙することができる能力とは、連携とは、一体どのようなものか。種々の専門性を活かすことと、総合的に対処する組織の枠組みとはどのように合致するのか。

もしかすると、それは、我々がこれまで想定していた「組織」ではないかもしれない。

この新たな旅で得られる気づきが、創意工夫のすべてが、2年後には大きなうねりとなっていることだろう。
行動力と、熱さと、少しばかりの余裕・ユーモアの心をもって、旅をともに楽しもうではないか。

Hardening II Collective 開催に向けて。
Hardening Project実行委員長 門林雄基

ハッシュタグ

#HIICL
#宮古島

詳細は

Hardening II Collective 募集要項

2018年最初の競技会日程につきまして

サイバーセキュリティ月間も始まり、Hardening Project関係者も皆様のおかげで開催してきた競技会やその成果についてあらゆる機会に発表する活動に忙しく携わっております。

さて、2018年度のHardening Projectの、大小さまざまな規模の競技会やコンファレンスの開催など、堅牢化技術の研鑽と啓発のため活動を策定しているところですが、本日、最初の比較的大規模な競技会の開催日程を決定しましたので、あらかじめ皆様にお伝えする次第です。

日程:2018年7月6, 7日(予定)

場所については、現時点ではまだ発表できる段階ではありませんが、いくつかの候補地から、さまざまな要素を勘案して決定していきます。現時点では、東京都心以外の場所での開催を目指しています。

2018年度も、どうぞ、皆様のお力添えをお願いいたします。

Hardening Project実行委員会

Hardening 2017 Fes 競技参加者募集

WASForum Hardening Project
本日、Hardening Projectの今年度第二回目の競技会について詳細を発表し、また参加者の募集を開始したことをお知らせします。Hardening 2017 Fesと名付けられたこの競技会は、この度、11月23日から25日までの3日間、日本標準時子午線の通る島、兵庫県淡路島で開催します。

今回は、はじめて参加する方々はもちろんのこと、初回のHardening Zeroからのすべての開催、もちろん沖縄での7回の開催におけるすべての参加経験者、優勝経験者の参画を特に奨励し、これまで、そしてこれからの、ビジネス堅牢化のためのセキュリティについて多角的に再構築する機会としたいと考えています。

また、この度の応募の別の特徴として、 “Hardening 2017 Fes 競技参加者募集” の続きを読む