深まるデジタル依存 – 今こそ、培ってきた人脈と信頼を動員する時だ

Hardening Projectは、9月4-5日の2日間、オンライン・プライベート・カンファレンスを開催します。今年は、夏の風物詩であるWASNightイベントもまるっと含めた形で大幅にリデザインし、2DAYSのコンファレンスとなります。全国どこからでも参加でき、一緒に盛り上がることのできる形に挑戦しましょう。

Hardening Projectでは、この状況下におけるサイバーセキュリティの確保のため可及的対応が必要な現場において必要なスキルや方法論の顕彰を目的としたプロジェクト実行について、ディスカッションをしてまいりました。後述にメッセージを掲載していますのでご参照ください。

そこで、この度、よくあるセキュリティセミナーやカンファレンスではなく、Hardening Projectらしい会合を展開するきっかけを作ろうと考え、競技参加経験者の皆様、ご協賛参画各社の皆様などとご一緒に、バーチャルに一堂に会し、「深まるデジタル依存」の社会への対応と支援をセキュリティの視点から考える、プライベート・オンラインカンファレンスを実施します。

H3D開催概要

テーマタイトル「Deep Digital Dependence」
日程:2020年9月4日金曜日 / 9月5日土曜日
場所:オンライン(ストリーミングによるライブとオンラインポータルによるコミュニケーション)
参加費用:4000円(2日間通し券 + ライブ後の閲覧)
ハッシュタグ:#H3D

プログラム詳細

9月4日:Cross-Communication Challenge Day

ハッシュタグ: #H3CDAY

  • ブリーフィングセッション#1
  • ライトニングセッション#2
  • ナイト・セッション

  • お試し!オンラインハードニング

    • 328 Hardening (参加経験者 安里悠矢さんが開発。募集20名)
    • Micro Hardening v2 (川口委員開発、繰り返しトライ可能。募集90名)
    • オンラインHardening 副音声セッション

プログラム詳細

9月5日:Deep Disclosure Day

ハッシュタグ: #H3DDAY
2日目は、深まるデジタル依存の社会の、「HARDENING流・勝者の戦略」とはなにか。1セッション80分、トータル9時間超のエキスパート・コンテンツを2トラックで構成します。それぞれのセッションは、カンファレンス参加登録者はインタラクティブに参加できます。

セッション(チェア名):

  • A-1 リスクコミュニケーション(川口)
  • B-1 リモート・セキュリティ・ワーク(安田・柳沢)
  • A-2 脆弱性対応とDevOps(中野渡)
  • B-2 クリティカル・マネージメント(淵上)
  • A-3 Threat Intelligence+Hunting(中津留)
  • B-3 脅威と対策(上野・中西)
  • ほか
    プログラム詳細

参加登録方法

プライベートカンファレンスとして、これまでの参画者 – これまでの競技参加者、サポーターすなわち協力団体・スポンサー・ご支援くださった個人のみなさまを優先するため、直接ご招待を配信します。

  • 8/12より、Hardening Project参加のために登録したE-mailアドレスあてに、お知らせを配信します。ご確認の上ご登録ください。
  • 少なくとも一度競技会にご参画になられた方で、参加時の組織から変わったなどの理由で、直接、あるいはチームリーダーからの連絡も届いていない方は、案内依頼のE-mailを、ご自分の参画した競技大会名とフルネーム、わかる範囲で参画した際のチーム名や企業団体名を記したメールをお送りください。Hardening Project事務局までご連絡ください。
  • 原則として8月31日までに所定の事前登録をお願いします。登録と支払いを完了した参加者に、「カンファレンス・ポータル」へのご招待をお送りします。
  • HARDENING宣言に賛同を表明してくださった方々にも、招待をお送りしました。

オンライン・カンファレンス・ポータル

  • カンファレンス参加者はライブチャットなどで質問/会話することができます。望むなら、個々にコミュニケーションをとることができる機能も活用することができます。
  • カンファレンスの大多数のセッションは録画され、ポータルから、後ほど一定期間視聴することができます。
  • オンラインHardeningへの参加希望は、カンファレンス登録の際に参加希望にチェックをつけることにより可能です。

これまで参画なさったことがない方

MESSAGE FROM HARDENING PROJECT

今こそ、培ってきた人脈と信頼を動員する時だ。

アウトブレイク、そしてバイオセキュリティ・リスク。我々はこのような事態を予期して備えてきた、とは言わない。しかし、この状態で、仮にインターネットがなかったら、さらには、仮にサイバーセキュリティがどこに手をつければ良いのかわからないほど、あてにならない状況であったら、どうだろうか。我々は、どんな活動も継続するすべを持たなかっただろう。

社会のデジタルへの依存が深まっている。

eコマースを駆使して暮らし、チャットで家族や友人との絆を確かめ、テレワークにより事業を再構成しながらロックダウン生活をさえ支えた。そしてこれまで避けられてきたライフクリティカルな用途でさえ、急激にデジタルで解決しはじめている。この流れは不可逆な変化をもたらしている。

我々の眼前に拡がるものがある。このような一足飛びにデジタルへの転換を進める、リアルな現場と、そして、それを支援し衛るためのエコシステムが、すでにあるのだ。

Hardening Projectに参画してこられた諸君、

今こそ、熱い気持ちと経験、そしてその後も培ってきた人脈と信頼を動員する時だ。私たちは、Deep Digital Dependence – 深まるデジタルへの依存に応えるため、衛る人々のさらなる連帯を促したい。2020年、このプライベート・カンファレンスを一つのきっかけとして、衛る人々のコミュニティに自らを投資し、信頼の連鎖をHARDENINGしよう。そして、ニュー・ノーマルにおける競争力の源泉に変えようではないか。

Hardening Project実行委員会
実行委員長 門林雄基