HARDENING宣言、2020年1月25日

2020年代に入りました。HARDENING PROJECTは、心新たに、ここに「HARDENING宣言」を採択したことを発表します。また、この機会に思いをひとつに、賛同なさる方の賛意表明を歓迎します。
HARDENING宣言
- 私たちの挑戦は、現場で本当に起きている脅威と向き合うことである。
- それは、強固な計画よりも柔軟な変化を必要とする。
- それは、役割分担よりも連携と協働を必要とする。
- それは、隠蔽しようとする誘惑、単純化しようとする誘惑、そして転嫁しようとする誘惑に抵抗することである。
- それは、現状よりも目的を、知識よりも経験を、コンテンツよりもコンテキストを、そしてアイテムよりもストーリーを重視することである。
- これによってはじめて、異なる視点、異なる意欲、異なる役割、異なる手段をもつ仲間を獲得し、困難に立ち向かうことができる。
- 私たちの挑戦は、この志と企てを共有し、前進することである。
2020年1月25日 沖縄県名護市万国津梁館にて
HARDENING PROJECTハッシュタグ:#HARDENING宣言
宣言: Hardening Project実行委員会
- 門林雄基 (奈良先端科学技術大学院大学)
- 岡田良太郎 (株式会社アスタリスク・リサーチ/OWASP Japan)
- 中野渡敬教 (OWASP Japan)
- 淵上真一 (日本電気株式会社/OWASP OKINAWA)
- 根岸征史 (株式会社インターネットイニシアティブ)
- 上野宣 (株式会社トライコーダ/OWASP Japan)
- 川口洋 (株式会社川口設計)
- 中西克彦 (日本電気株式会社)
- 中津留勇 (セキュアワークス株式会社)
- 柳澤伸幸 (株式会社ラック)
- 宮地利幸 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
- 安田真悟 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
- 山城重成 (株式会社ラック)
- 三輪信介 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
- 鈴木智晴 (総務省)
(宣言当時の所属を併記しています。)
ご賛同いただける皆様は賛同申込みフォームからご賛同を表明ください。お名前の公開・非公開も選択できます。
賛同者 (敬称略)
| 名前 | 所属団体 |
|---|---|
| 加藤路陽 | バラクーダネットワークスジャパン株式会社 |
| 原伸一 | グローバルセキュリティエキスパート株式会社 |
| 三木剛 | グローバルセキュリティエキスパート株式会社 |
| 高橋睦美 | フリーランス |
| 福本佳成 | 楽天株式会社 |
| 大塚由梨子 | サイボウズ株式会社 |
| 池田耕作 | 株式会社オージス総研 |
| 松下めぐみ | 株式会社インフォセック |
| 大森秀昭 | バラクーダネットワークスジャパン株式会社 |
| 峰岸幸世 | NEC サイバーセキュリティ戦略本部 |
| 永吉一郎 | 株式会社神戸デジタル・ラボ |
| 玉置慎一 | 株式会社神戸デジタル・ラボ |
| 竹野直人 | 経済産業省北海道経済産業局 |
| 谷口隼祐 | 株式会社ラック |
| 阿部正道 | 株式会社ラック |
| 櫻井裕斗 | 株式会社ラック |
| 関井貴大 | シスコシステムズ合同会社 |
| 坂川健太 | Cisco |
| 小林達哉 | シスコシステムズ合同会社 |
| 石井泰鷹 | JPCERT/CC |
| 大城弘文 | 沖縄総合事務局 |
| 宮崎駿 | 日本電気株式会社 |
| 三村聡志 | 株式会社イエラエセキュリティ |
| 鈴木正泰 | イエラエセキュリティ |
| 城後明慈 | 琉球大学大学院 |
| 松宮大輝 | 株式会社Zeusec |
| 松田敏幸 | セキュアワークス株式会社 |
| 竹村一輝 | T3 Realize 合同会社 |
| 熊谷光路 | 株式会社神戸デジタル・ラボ |
| Nobuho Matayoshi | |
| 白石三晃 | セキュアワークス株式会社 |
| 國仲充 | 沖縄県警察本部サイバー犯罪対策課 |
| 木藤圭亮 | |
| 井村征智 | 日本電気通信システム株式会社 |
| 富山寛之 | 東京海上日動システムズ |
| 山後源太郎 | 株式会社T2ワークス |
| 齋藤陽 | 大阪ガス株式会社 |
| 大塚純平 | サイボウズ株式会社 |
| 松本英樹 | |
| 佐々木幸一 | 株式会社神戸デジタル・ラボ |
| TAKAHIRO TANAKA | |
| koka | Freelance |
| 北村麻衣子 | |
| 今佑輔 | トレンドマイクロ株式会社 |
| 早見薫 | |
| 大出雷太 | NICT ナショナルサイバートレーニングセンター |
| 白谷宗大 | 株式会社レッドチーム・テクノロジーズ |
| 川口優子 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 |
| 金山栄一 | 防衛省自衛隊指揮通信システム隊 |
| 太田俊明 | ヤフー株式会社 |
| 齋藤祐一郎 | |
| 久保俊平 | |
| 多和田鶴稀 | 国際電子ビジネス専門学校 |
| 下山純 | 共同通信社 |
| 西銘政紀 | 株式会社ハイマックス |
| 貴島純子 | |
| 佐藤友厚 | Repro株式会社 |
| 新崎治彦 | 内閣府沖縄総合事務局 |
| 伊藤太一 | |
| 桝形誠二 | 株式会社DNPデジタルソリューションズ |
| 佐々木友也 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 |
| 小野寺好広 | シスコシステムズ合同会社 |
| 平沢裕也 | 株式会社FAプロダクツ |
| 篠田陽一 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
| 伊藤雅幸 | イエラエセキュリティ |
| 岸野秀昭 | シンプレクス株式会社 |
| 片野亮太郎 | NEC |
| 中嶋美貴 | 公共サービス•医療健康本部 |
| 杉江彩 | |
| 佐々木伸也 | |
| 平田義人 | |
| 森賢一 | (株)TAMANEGI |
| 瓜倉格 | シスコシステムズ合同会社 |
| 鵜野正志 | |
| 小林翔 | |
| 野波成 | 大阪ガス株式会社 |
| 岩石睦 | ファーエンドテクノロジー株式会社 |
| 三原俊介 | 株式会社イルグルム |
| 安里悠矢 | 株式会社イエラエセキュリティ |
| 深谷拓也 | トレンドマイクロ株式会社 |
| 杉江並紀 | |
| 高橋真幸 | |
| 加治洵 | GMOペパボ |
| 岸田修一 | 株式会社ミルデザイン |
| 天田悠 | |
| 屋武和晃 | |
| 布川佳央 | 合同会社アルゴス |
| 砂原悟 | 公立千歳科学技術大学 |
| 岩田友臣 | 日本電気株式会社 |
| 高田佳樹 | Classi株式会社 |
| 吉田ひろかず | 株式会社クラウドネイティブ |
| 柴山芳則 | 株式会社アルファ・ウェーブ |
| 河合将隆 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
| 森秀輝 | |
| 山寺純 | 株式会社Eyes, JAPAN |
| 末光真理子 | |
| 三国貴正 | 株式会社YONA |
| 岸田修一 | 株式会社ミルデザイン |
| 伊波壱早 | 国際電子ビジネス専門学校 |
| 森 賢一 | |
| 桑原大輔 | |
| 二本松哲也 | 株式会社ラック |
| 倉地伸明 | 富士ソフト株式会社 |
| 野溝由佳 | Classi株式会社 |
| 油布翔平 | 日本電気株式会社 |
| 澁川豊洋 | フリーランス |
| 中村賢一 | 株式会社テクノ・システム・リサーチ |
| 澁川豊洋 | RPAホールディングス株式会社 |
| 米澤一樹 | |
| 馬場朋弘 | |
| 湯浅潤樹 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
| 八木晴信 | |
| 東田裕靖 | 株式会社神戸デジタル・ラボ |
| 蔀綾人 | LabPixel Frameworks |
| 荒木誠 | 株式会社電算 |
| 廣川優 | 廣川工務店 |
| 横堀達也 | T3 Realize合同会社 |
| 高嶋晴人 | |
| 山口義治 | |
| 伊藤択真 | 株式会社トヨタシステムズ |
| 新保紀夫 | 株式会社オージス総研 |
| 山手雄太 | |
| 稲熊康司 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 |
| 橋本健 | JBサービス株式会社 |
| 関根聡 | 株式会社 大黒屋 |
| 閑戸理帆 | 株式会社神戸デジタル・ラボ |
| 元山悠希 | 国際電子ビジネス専門学校 |
| 渋谷篤 | IPA産業サイバーセキュリティセンターICSCoE/株式会社大和総研 |
| 飯野雄一郎 | 政策研究大学院大学 |
| 友藤了佑 | |
| 古山輝龍 | |
| 吉川優紀 | シスコシステムズ合同会社 |
| 竹内俊輝 | 日本電気株式会社 |
| 安藤大智 | 株式会社神戸デジタル・ラボ |
| 山崎禎章 | 株式会社大和総研 |
| 川添 恭平 | |
| 佐々木景太 | |
| 金城巧 | 国際電子ビジネス専門学校 |
| 小橋 遼(Kobashi Ryo) | GMOサイバーセキュリティbyイエラエ株式会社 |
| 菅田大輔 | 東京科学大学大学院 |
| 牟田 文吉郎 | 株式会社オージス総研 |
| 繁田大輝 | 東京ガスiネット株式会社 |
| 宮前輝大 | 日揮ホールディングス株式会社 |
ほか、非公開希望の賛同者
(合計188名。2024年10月22日更新)
